看護師の体調管理を教えます!
看護師の健康管理でポイントとなるのは、睡眠・栄養バランス・メンタルケアの3つ。このすべてのバランスが取れてこそ、本当の健康と言えるのかもしれません。「そんなの難しい」と思う人もいるでしょうが、簡単なことから取り入れてみませんか?ここでは夜勤看護師の体調管理に有効な情報をお知らせしています。
看護師の体調管理に関する記事
1番大切なのは…睡眠です
夜勤の経験がある看護師なら、きっと睡眠のとり方で悩んだことがあると思います。通常眠っている時間に勤務するのだから、どうしても生活リズムが乱れ、さらに体調も崩しそうになってしまいますよね。
夜勤明けに疲れてそのまま眠りすぎると、その日の夜に眠れなくなってしまいます。翌日のせっかくのお休みも元気に活動できませんよね。思うままに眠ってしまうのもよくないということです。
ここでは、「休みは楽しく過ごしたい」「次の勤務に影響を与えないように体力を回復したい」そんな方にぜひ確認していただきたい睡眠時間についての情報をご紹介しています。ちょっとした工夫で快眠できる方法もあります。今日からできることなので、すぐに確認してみましょう!
栄養バランスってなに?
看護師の仕事のひとつとして、栄養指導を行うことがあります。もちろん栄養の専門科は管理栄養士。しかし、管理栄養士が常駐していないクリニックや、糖尿病・腎臓病など食生活改善が必要な患者さんの多い科の看護師には、ある程度の栄養の知識が必要とされます。
看護学校時代に栄養学を学んだという人もいるでしょうが、ほとんどの人はそれ以外の重要な科目の勉強に必死。積極的に栄養や食事について学んだ人は少ないはずです。
患者さんへの指導で必要な栄養の知識ですが、これは夜勤看護師の疲労回復にも大切なものなんです。
栄養バランスや食事に取り入れることで疲労回復に繋がる食品などについて、ここでちょっと勉強してみませんか?
弱いメンタルを強くする!
眠い、だるい、疲れが取れない…など、常に身体的なストレスを感じている夜勤看護師。ストレスにはこれ以外に精神的なものもあります。
看護師はもちろん、人々はさまざまなストレスを感じています。国の調査では、男性の約4割、女性の約5割がストレスを感じていると答えたそうです。その原因は、仕事や家庭の問題、収入や家計などお金の問題などがありました。
ストレスはメンタル的なダメージを与え、仕事や対人関係に悪影響を与えてしまいます。さらに、体調とも関連が深く、メンタルケアをせずにいると体調不良にも繋がってしまいます。
あなたも何かしらのストレスを感じていませんか?ここでメンタルケアについて確認してみましょう。